新居に住み始めてもうすぐ半年。
夜中にどうしても息子が泣き止まない時とか、庭でプールに入れたりバーベキューしたりしてると引っ越してよかったぁと思うところは多々あるけれど、やはり広くなったために掃除が大変…!
庭には防犯用の砂利が敷いてあってその下に防草シートが敷いてある。その植物なんて育たんやろって状況でも雑草がどこからか顔を出してくる。防草シートon砂利ですよ?植物にとってみれば過酷すぎる環境なはずなのに、それでも生えてきやがる。高温多湿の時期はほんと雑草との戦い。
家の中はものが多くなった以外は意外ときれいに保ててるのかな?2階は寝室だけしかエアコンを設置していないからその他の部屋の掃除は汗だくになりながら。まあ後の子供部屋とかそういった用途の部屋で普段は入らないから汚れることもあんまりないけど。
あと水回りはほんとすぐ汚れてくる。あんなピカピカだったキッチンも油断するとすぐ水垢が。トイレも二ヶ所あれば掃除の手間も2倍。お風呂も広くなって掃除の手間が倍増。でも、浴室乾燥のおかげでカビは生えにくいかと。雨の日の浴室乾燥は本当に優秀。洗濯物がバッチリ乾く。
賃貸だったら家に不備があれば大家さんに言えばいいけど、自分の家だと全て自分でしないといけないから大変。わかってたことだけど、よくわかってなかったみたい。
せっかくの新築。きれいに使いたいものだけど、どうしてもなまけてしまったり。乱れそめにし。